2022/04/23 14:24
![](https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/user/blog/119906/blog/9ffb51fc33c36b0b8717e002725802b3.jpg?imformat=generic&q=90&im=Resize,width=2048,type=downsize)
製造Laboのまわりに広がるハーブや野草たちは、嬉しいことに当店オリジナルコスメの原料としても一部を使ってい下さっています。こうして国産の有機認証を受けた原料を使用させて頂けることは本当に有り難く貴重な事です。豊かな大地のエネルギーをお借りしている事に感謝したいと思った時間でした。同時に、頂くだけでなくお返ししたいなとも思いました。
もう何十年も生きてきた化石のようなローズマリー
![](https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/user/blog/119906/blog/248e2bce0a03fc37dceef7d88710ee01.jpg?imformat=generic&q=90&im=Resize,width=2048,type=downsize)
レモンティートゥリーの花が丁度咲いていました
![](https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/user/blog/119906/blog/bdb4d257ecc69cff1acd2254aeb68103.jpg?imformat=generic&q=90&im=Resize,width=2048,type=downsize)
でも、その[お返しする]がまだまだ出来ていないのが現実です。コスメ容器にはプラではなくリサイクル頻度が高く、環境に負荷のかからないガラス容器を使用していますが、リサイクルの方法を見出せていません。ご自宅で再利用して頂く以外にも何か良い案はないか、と模索しているところです。
しっかりと洗浄しても衛生上再利用は出来ず、コスメなので量り売りはできません。大両量タイプをご用意するというのも鮮度の問題からあまり良い案ではありません。再加工して花器やガラスの楽器にするメーカーさんもありますね。
自生するハニーサックル
![](https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/user/blog/119906/blog/21ff89f7e94fc599ac56ad87634612ed.jpg?imformat=generic&q=90&im=Resize,width=2048,type=downsize)
環境やご自身への優しいく暮らしを見出す小さなきっかけになれたら、と思い、得意分野であるボタニカルコスメからスタートしましたが、まだまだ課題は山積みです。こちらが伝えない限り、商品を見ただけではその背景はなかなか伝わらない部分もありますので、もっと声にして行かなければと感じています。
梱包容器に関して、こうしたらどう?などのご意見ありましたら、ぜひお聞かせ下さい。